当エッセイを書きだそうと思ったら、タイトルのところに「無限」の文字が浮かび上がっていました。
なぜ 笑 ?
さて最近「YouTube」にはまっています。
たいていは青春時代にお世話になったアーティストたちのlive動画を楽しんでいます。
懐古趣味 ?
昔を懐かしんで今はつまらないなと感じてる ?
最初はそう感じていたんです。
ところが。
実はそうでもなかったみたい。
例えば「この人はやっぱり天才だ」とか、「この曲の世界観は素晴らしい」とか、「なんなんだ、この、太鼓のように響く歌い方は」とか、一つ一つ、毎回毎回新たな発見を楽しんでいる自分がいることに気づきました。
私は20代の頃、テレビやラジオ番組、あるいはイベント制作などにかかわっていて、日本の歌は特に大好きで「歩くオリコン」と呼ばれるほど、たいていの楽曲はイントロを聞いただけで歌いきれるという、今思えば特技の持ち主でした。
と言っても好きなジャンルはかなり限られていて、今でいう「J-pop」の類、中でもバラード系が大好きでした。
洋楽もそれなりに大好きで、当時のボーイフレンドがよく音源を作って私にプレゼントしてくれたものです。
ドライブに行くとき、家でくつろぐとき、いつも私は音楽と一緒でした。
いつからか、その楽しみが減ってきて、ここ数年は家でかかっている音楽といえばヒーリング音楽のようなものがメインになっていました。
どちらかというとメロディアスなものが好き、という基本は変わっていないようですけど。
海外のリゾートに旅行に行くときなども、ひがなビーチで音楽を聴いて本を読む、という時間を楽しむことがほとんど。
何もしない。徹底して動かない、少しのお散歩と食事の時間以外は。そんな旅がしょっちゅうです。
で「YouTube」。すごいですね、何年も前のlive映像などが観ることができるなんて。
「歩くオリコン」時代の血が騒いだのか、よし、こうなったら徹底的に楽しんじゃおう、と。もちろんほとんど歌いながらの鑑賞です。
歌えちゃうので。
そしたら。
今の私でなければ感じられない感情がドンドンわいてくるんです。
青春の想い出が蘇るよりはるかにクッキリと。
当時だったら「ヘタ ! 」で切り捨てていただろうアーティスト&ナンバーに対して、「すごい、自分の世界観を貫いてる。かっこいい」とか。
「この人、パクッテるって宣言してる。素敵。この感覚」とか。
「この歌詞、すごい。痛みを知り尽くしていたのね、この年で」とか。
「ヘタ過ぎて感動。すごい、魂全開だ」とか。
そうやって聞いていくと当時感じた刺激とまったく異なるものが伝わってきたり、視えてきたりするんです。
心臓にダイレクトに響くナンバーもあれば、ただただ涙が流れるナンバーもあったり、または笑いと涙で、けれど最後は大感動みたいなナンバーもあって、「やっぱりliveは素晴らしい」と元気もらいまくり、出まくりの時間を心から楽しむことができました。
歌うんですよ、私の場合。
時に踊ったり。
すると愛犬・華実と愛猫・海・うみがビックリして私を見つめるんです。
彼らにとってはそういう私はほとんどなじみがないから。
主人は「大丈夫 ? 疲れてるの ? 行き詰ってるの ? 」と。主人の性格がよくあらわれています。基本、心配症。
私は基本、ノー天気。
ああ、私って本当はものすごい自由奔放なんだよね。
そう、自分で自分を再発見、です。
今は家で執筆&カウンセリングみたいなじみぃな時間が多くなったけど、20代の頃は日本中を飛び回るような動きをしていました。
毎週週末には、サーキットに飛んでいたし。
ものすごく生意気で「YesオアNo」はかなりはっきりしていました。
とことん頑張り屋さんだった。
となるとこれは完全に「懐古趣味」なんだと思うのですが、確かに当時の楽しい想い出、痛い想い出も思い出されるんですけど、でもやっぱり「今」だからこう感じるんだね、という喜びの方が断然大きくて。
これは「懐古趣味」ではなくて「回顧趣味」につながっているのかもしれないなぁ、と感じたのです。
「回顧趣味」というのは「昔はよかったなぁ」だけではなくて、「昔のすべてを良いも悪いもひっくるめて主観的、客観的にとらえること」なんだとか。
過去の肯定ですよね、全肯定。過去の自分があるから今の私がいる。
その、今の私でなければ感じられない楽しみ方をもう一人の私と楽しんでいるのかもしれません。
なんといっても大滝サウンド、大滝ワールドは永遠に不滅だし、爆発しているユーミンのliveは文句なしに最高だし、THE BLUE HEARTSはどこまで行っても優しいし。
ちなみにTHE BLUE HEARTSはリアルタイムではノーマークでした。どちらかというと苦手だったかも。
今年に入ってはじめて聴きこんで30年も前にこんな歌歌ってたなんて凄すぎるとハートに風穴をあけたくれたアーティスト。それでもかなりのナンバー、歌えるようになっちゃいました。
彼らの魅力、今の私だから感じられる。
心が変わったからなのかハートに響く音楽がまるで違います。
うまいとかヘタとか、全然そんなことはどうでも良くて、むしろうまい天才タイプより、どこまでハートを開いてくれているかの方が今の私には響きまくるみたいです。
どんなサウンドがハートに響くかは人それぞれ。
主人はクラシック派だったりするし。
音楽は前世、過去生の記憶と大いに関係している、ということを聞いたことがあります。
そういえば、私はボサノヴァとかあるいはラテンナンバーも大好きで、特に「スペイン語」にハートが反応します。あの語感がたまらない。
かと思うと中国語、多分広東語なんでしょうけど、あの辺の言葉とサウンドにもハートは響きまくりです。
もしかしたら。
一般的なヒーリングサウンドって本当は私の好みではないかもしれません。
なぁんてことにも気づくことができて、私はきっと自分を生きたがっているんだな、今この時の自分を思う存分、と、今だからこその「自分再発見」の喜びをここ数日のうちに感じまくることができました。
風の音も好き。
空気のせせらぎも好き。
鳥のさえずりも大好き。
と思ったら、スズメ君かしら、お返事してくれました。
私は暑くても窓を開けているのが大好きです。
外の光と音と質感とを感じていたいから。